レクリエーション介護士2級講座
介護レクリエーション
コミュニケーションによって
高齢者の心に寄り添う
自分のアイデアを活かして
実行する力を身に付ける
人生の喜びと楽しみを見つけるお手伝いを
1⃣ 高齢者とスムーズに接する
コミュニケーション能力が身につく
介護の基本的な知識をはじめ、
高齢期のこころと身体の変化問題や、
高齢者とコミュニケーションを
とる際のポイント、知っておかないといけない
ルールなど、高齢者と接する上での基本的
知識をバランスよく学べます。
2⃣ 趣味・特技を活かして
高齢者の喜ぶレクが作れる
高齢者に継続して楽しんでもらえるレクリエー
ションを行うには、どのようなことが必要か?
という視点から企画・計画を学びます。個別・
集団・イベントなど様々なレクリエーションの
種類を理解し展開する応用力を身につけます。
3⃣ 自分のアイデアを企画書にして
レクリエーションが実行できる
自分が考えたアイデアをカタチ(企画書)に
して、目的とコンセプトを明確にする力に
加え、レクリエーションを実行できる力も
身につけます。企画書はレクリエーション
介護士として活動を行う際のツールとして、
施設内でのプレゼンなどにも役立ちます。
資格取得までの流れ
1⃣ 指定された全日程を受講
2⃣ 添削課題
レクリエーション企画書の提出
3⃣ 筆記試験
選択式50問、60点以上で合格
※試験に不合格の場合は再試験
4⃣ 資格取得
受講料
37,800円(税込み、テキスト代込)
開講日程
2月10日(土)9:00-16:00
2月24日(土)9:00-16:00
当日は動きやすい服装、筆記用具ご持参ください。
この講座は、一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会が認定する資格です。