福祉ネイリスト講座【通学】

福祉の場で活躍する

福祉ネイリストを目指しませんか?


介護の基本として大切な4つの要素
『立つ』『見る』『触れる』『話しかける』
QOLを意識したネイルサービスの技術


爪と美と健康を守るだけでなく
そこから生まれる プラスα を目指して
ネイルの力で
癒し・元気・希望 を届けよう!

福祉ネイリストとは?

SMBA(一般社団法人シニアチャレンジッド
メンタルビューティー協会)が認定する資格で、
ネイルの技術だけでなく、
福祉に特化したカリキュラムを学びます。

高齢者・障がい者施設にて
レクリエーションの一環でネイル施術を行い、
施術を通して介護予防、認知症ケアへ
繋げていく役割を担います。

認知症患者へのネイル介入の研究

資格認定を行っているSMBAでは、吉備国際大学 佐藤三矢准教授と介護老人保健施設に入所中の認知症高齢者(女性)を対象に、“BPSDの軽減効果”を検証する『ネイル・カラーリング・セラピー 』の共同研究を行なっております。
この研究により、ネイルが認知症患者の問題行動を抑えることができるという学術的検証に成功しており、継続して研究を行っています。
※本共同研究は『文部科学省』の科学研究助成事業

👇 活動の様子をインスタグラムよりご覧頂けます♪ 👇

コースと料金


初心者クラス  
116,900 円 

21時間の講習
実地研修          


JNEC2級以上クラス  
50,700 円

10時間の講習
実地研修


※受講料には道具代、材料費 、テキスト代 、SMBA登録料が含まれます。                

※補講・再テスト3時間5,000円  

※保険加入 5,000円~              

カリキュラム


座 学

福祉と介護の現状、
高齢者の特性、障がい者福祉
爪の構造、皮膚科学、
爪の病気オイルの知識、
カラーの知識 他


実 技

ファイリング、ケアの練習
カラーリング・ペイント
アートの練習
 ハンドトリートメントの練習
簡単なリペア、モデル練習 他


修了認定

最終日の実技試験、
卒業制作提出、実施研修
※JNEC2級以上クラスは上記
カリキュラムより抜粋